知っとる?児童労働のこと~インドの児童労働 プロジェクト・スタディツアー・調査報告会~
		
		
			
			
			
				- ホーム
 
								- 知っとる?児童労働のこと~インドの児童労働 プロジェクト・スタディツアー・調査報告会~
 
			
			
			 
			
			
							
				
									知っとる?児童労働のこと~インドの児童労働 プロジェクト・スタディツアー・調査報告会~
				
					
															このイベントは終了しました
										
				
				
				
					| 開催日 | 
					2008.11.01 | 
				
				
					| 開催場所 | 
					西光院 (愛知県名古屋市) | 
				
				
					※イベントの開催報告はコチラ 
名古屋・西光院「知っとる?児童労働のこと 調査報告会」開催報告 
開発途上国の子どもに関心のある方へ
IT産業による経済発展が目覚しい国、インド。しかし10億を超える人口のうち3億人は貧困状態にあるといわれています。NPO法人ACE(エース)では、インドのパートナーNGOと共に、村単位で児童労働撤廃に取り組む「子どもにやさしい村」プロジェクトを実施してきました。 
インドのラジャスターン州での支援プロジェクトの内容と進捗状況を、スタディツアーの参加者からの報告とあわせてお伝えします。さらに、インドで子どもの権利侵害として問題になっているコットン産業の児童労働についても、2008年9月に実施した調査結果を報告いたします。 
| 日時 | 
2008年11月1日(土)17:30~19:30(開場17:15) | 
 
| 会場 | 
西光院(最寄り駅:八事日赤) 〒466-0815 名古屋市昭和区山手通4-10 TEL:052-832-2541 (最寄り駅:地下鉄名城線 八事日赤駅より徒歩5分) | 
 
| 講師 | 
 白木 朋子 NPO法人ACE 事務局長 
1974年、宮城県生まれ。英国サセックス大学・文化開発環境研究センター開発人類学修士課程修了。学生時代にインドを訪れ、児童労働を余儀なくされる子どもたちに出会う。1997年にはACEの立ち上げに参加。講演・執筆活動やキャンペーンの実施に携わる。2005年4月より現職。児童労働ネットワークの事務局、開発教育ワークショップやスタディツアーの実施など国内の啓発事業、国際協力事業の運営などを担当。2007年11月に『わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。―児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち(合同出版)』を出版。 
 | 
 
| 参加費 | 
500円 | 
 
| 定員 | 
30名 | 
 
| 申込方法 | 
件名を「西光院 報告会申込み」とし、お名前、職業(会社員、学生、NGOなど、差し支えなければ所属先名まで)、ご連絡先を明記のうえ、event★acejapan.org までお申込み下さい。 | 
 
| 協力・後援 | 
協力:アーユス東海 西光院  ※本セミナーはACE サポーターの西光院様のご協力を得て行われます。  後援:NPO法人 名古屋NGOセンター | 
 
| 主催 | 
NPO法人ACE(エース) | 
 
 
会場の西光院周辺の地図
 大きな地図で見る
  |