主催:リー・ジャパン株式会社、認定NPO法人ACE(エース)    
ジーンズやTシャツなど私たちの身の回りの衣料品に欠かせないコットン。 しかし、世界のコットン生産地では、貧困、児童労働、農薬による人体や 環境への被害など様々な課題があります。 
5月10日はコットンの日。この日に、世界のコットンを取り扱うアパレル、 紡績、商社など衣料・繊維関係企業のみなさまと「コットンCSRサミット」を 開催いたします。 
セッション1では、コットンの生産現場が抱える課題と オーガニックコットン普及への取り組み事例について、 セッション2では、東日本大震災を受けて立ちあがった 「東北コットンプロジェクト」に関わる被災地の農家や商品開発を行う アパレル企業が一堂に会し、取り組み状況やその想いを伝えます。 
□日 時:2012年5月10日(木)13:30~17:30(開場13:00) □会 場:秋葉原UDXギャラリー ホール      JR秋葉原駅電気街口より徒歩2分 □定 員:200人 □参加費:企業 3,000円、NGO/一般1,000円、学生 無料     ※参加費は当日お支払いください。会費制の懇親会もあります。 
□申込方法:【〆切:5月8日(火)】 
【プログラム】 13:00  開場 
13:30~ 開会挨拶      細川 秀和  リー・ジャパン株式会社 取締役  
13:35~ 課題提起:人権に関する世界の動きとアパレル業界の社会的責任       白木朋子(特活)ACE 事務局長 
13:50~ セッション1     「コットン生産現場の現状とオーガニックコットンの取り組み」      稲垣 貢哉 興和株式會社 開発生産部生産課/Textile Exchange      目崎 梓  筑波大学 生命環境科学研究科(生物資源科学専攻)      成田 由香子(特活)ACE 国際協力事業担当           小桐 登  株式会社トンボ 開発本部 環境事業企画室      藤澤 徹  天衣無縫 代表取締役     モデレーター:白木朋子 (特活)ACE 事務局長 
15:20~ コーヒーブレイク 
15:40~ セッション2「東北コットンプロジェクト」        江良 慶介  株式会社クルック        赤坂 芳則  有限会社イーストファームみやぎ 代表        小里 司   全国農業協同組合連合会 みのりみのるプロジェクト        近藤 健一  大正紡績株式会社 取締役営業部長        新山 浩児  株式会社アーバンリサーチ クリエイティブ・ディレクター        沼田 真親  株式会社ユナイテッドアローズ                  グリーンレーベルリラクシング本部クリエイティブディレクター     モデレーター:細川秀和 リー・ジャパン株式会社 取締役 
17:00~ 昨年のパネリストから進捗報告など 17:30  閉会 
 |